ノートPCほしまり中。
今使ってる
VAIO Uのバッテリーがだいぶへたってて、1時間もたなくなっちゃったので、もう性能的にもしょぼいし買い換えたいなーと思ってます。
できればメインマシンとして作業用に使って、デスクトップPCはサブマシンにしたいところ。
普段持ち運ぶメインマシンなので、軽ければ軽いほどいい。性能は二の次。
機能は追加できるけど、軽さは追加できないもんね。
VAIO Uなんて900グラム切ってるし(^^;
できればSONYの
VAIO typeTのソニースタイルモデルがいいんだけど、DVDドライブとかイロイロ機能がついて実勢20万ぐらい。
NECの
Lavie Jが少し安くて実勢18万ぐらいだけど、機能的にちょっと不満。802.11aなんて要らないし、Bluetoothが無いのが少しさみしい。軽いのは良いんだけど。
どうでもいいけど(いやよくない)、NECのサイト勝手にウィンドウサイズ変えるのムカつく(;´Д`)
で、東芝はどうかなーと見てたら、
Dynabook SS SXあたりなんか良いんじゃないでしょうかねー?
18万ぐらいでBluetoothもあるし、何より1000Base-Tが魅力。
……と、皮算用して一人で喜んでるぐらいいいよね?w
で、会社の買い物ついでに下見してきたりして(笑)
Dynabook SS SXはキーボードが暖かい(苦笑)
あと、薄いけど大きさがでかくて、画面も大きい割には1024x768だったので、かなりへこんだ。
富士通のLOOXも割とよさそうなんだけど……特に
タッチパネルのヤツとか。VAIO Uの再来かと思ったぐらい、いいコンセプト。
でもこの割高感だったら、VAIO typeTを買う。Bluetoothついてないし。
VAIO typeTはもう何度も見てるからいい(^^;
中古もちょっと見てみたけど、15,6万ぐらいで一世代前のやつが売ってるので、それも手かもしれない。
バッテリーがへたってなければいいんだけど。
今日の占い。
4月17日 獅子座(しし座)の運勢
金運 5 中途半端はだめ。買うなら、高価でも良い品を。
……だってさ……(笑)
家に帰ったら新車のカーナビが修理完了したようなので、試走してみた。
走行時に位置がぶれるのは直ったんだけど、FM多重放送が受信できない……
アンテナの接続なんだろうなぁ。